製品特徴
モバイル端末(ハンディ端末やタブレット端末など)用の5250エミュレータです。
モバイル端末用 5250エミュレータは、Telnet5250 を使用した IBM i 用のエミュレータです。モバイル端末から、無線LANアクセスポイントを経由して直接 IBM i へ接続して操作が行えます。

システム構成例
※詳細は小手丸ちゃん 5250エミュレータのご紹介資料をご覧ください。
★Android版
5250ホストエミュレーター(小手丸ちゃん)Android版ご紹介資料
5250ホストエミュレーター(小手丸ちゃん)Android版ご紹介資料_簡易版
5250 Host emulator for Android (Kotemaru chan) Introductory material simplified version (English)
★Windows版
5250ホストエミュレーター(小手丸ちゃん)ご紹介資料
5250ホストエミュレーター(小手丸ちゃん)ご紹介資料 簡易版
5250 Host emulator (Kotemaru chan) Introductory material simplified version (English)
主な機能を紹介します。
カスタムキーボード フリー設定 | |
---|---|
Android版ではキーボードの数やキー数(行列)も自由に設定して、キーボードの好きな場所に必要なキーを割り当てて利用できます。キーボードの切替はスワイプで行ないます。![]() | |
連続読み(累積読み)に対応 | |
小手丸ちゃんバーコードマクロを利用して、複数のバーコードをトリガーキーを押しながら連続で読むことが可能です。 | ![]() |
一括読み(多段読み)に対応 | |
小手丸ちゃんバーコードマクロを利用して、一度の読み取りで複数の入力欄へ値をセットすることが可能です。 | ![]() |
RFIDに対応 | |
複数のRFIDタグを一括で読み、AS/400へ送信することが可能です。 この動画では約100枚のタグを読み込みAS/400へ送信しています。 マクロを書くことでお客様のプログラムと連携して動作することができます。 くわしくはRFID機能のページをご覧ください。 | |
OCR機能 | |
OCRアプリ(FISOCR,小手丸OCR)と連携し、IBM i の業務画面でOCRによる読み取りを行なうことが可能です。 くわしくはFISOCR,小手丸OCRのページをご覧ください。 | |
画面固定機能 | |
エミュレータ画面が固定され、他の画面に移動することが出来なくなります。 結果として戻るボタン/ホームボタン/タスクボタンが無効となります。 | |
外字サポート | |
Windows端末で使用している外字ファイルをハンディにコピーすることでハンディ上で外字の出力ができます。![]() | |
各社Android端末に対応 | |
各社のAndroid端末で使用することが可能です。 どの機種でも同じAS/400画面が表示されますので、機種ごとに画面をカスタマイズする必要はありません。 | ![]() |
SmaPri印刷機能 | |
サトーSmaPriと連携したフォームオーバーレイ印刷が可能です。 SmaPriと連携することで、SBPL記述では難しかった複雑なレイアウトのラベルを容易に印刷できます。 AS/400画面に、可変データのみをSmaPri形式にて表示するだけで印刷されます。 | ![]() |
5250ホストエミュレーター(小手丸ちゃん)Android版ご紹介資料 SmaPriページ | |
フォーマットファイル等SmaPriの仕様に関しましては、SmaPriのマニュアルを参照してください。 | |
フォントの拡大表示 | |
機種変更等で今までよりも大きな画面になった時に画面の大きさに合わせて文字を拡大して表示させることが可能です。![]() | |
接続先の切り替え | |
ホスト接続先メニューで複数の接続先(ホスト、ユーザー、プロシージャ等)を登録しておくことで、接続先の切り替えを簡単に行うことができます。(5個まで登録可能) ホーム画面のショートカットアイコンから切り替えて起動することも可能です。 | ![]() |
タップ操作(AS400メニュ-での例) | |
タップ操作により今までキー入力でしか行うことが出来なかった端末操作を直観的に画面を触れるだけで行う事が可能となりました。 また、スライド操作によるページアップ/ダウンも可能となっております。 | ![]() |
AS/400のメニュー画面上でのタップ操作に加え、キーボード入力を行うことも可能です。 | ![]() |
キーボード表示は、入力フィールドのタップのほか、音量ボタンでも表示することができます。 | ![]() |
キーボード機能 | |
Android 版では、独自のソフトウェアキーボードを用意しており、Android搭載ソフトキーボードでは入力できない AID キーや各種機能キーなどが使用可能となっています。 Windows版でもソフトウェアキーボードの機能を備えました。 | ![]() |
カメラスキャナ機能 | |
スキャナ機能を搭載してないモバイル端末でも、内蔵カメラを使用することによりバーコードなどをスキャンすることが可能となります。 | ![]() |
複数の機種が混在した環境でも使用可能 | |
Android、Windowsモバイル端末(ハンディなど)やモバイルプリンタが混在した環境でも使用することが可能です。 どの機種でも同じAS/400画面が表示されますので、機種ごとに画面をカスタマイズする必要はありません。 | ![]() |
自動サインオン機能 | |
ユーザーIDやパスワードなどのサインオン情報を事前に設定することにより、 エミュレータの起動後すぐにAS/400業務画面を開くことが可能になります。 | ![]() |
自動サインオン設定なしでサインオン | |
自動サインオンの設定を行なわず、AS/400既定のサインオン画面を開いた場合には、入力フィールドが隠れてしまう場合がありますが、 「入力フィールド以外をタップした時の動作」の設定を変えることで表示されるようになります。 | |
キー設定 | |
本体キーに対し別のキー機能を割り当てることが可能です。 | |
画面表示サイズ位置 | |
設定によりエミュレータ画面を表示するサイズと位置を変更することができます。 1×1から24×80まで設定可能です。文字の大きさは、最適なものが自動選択されます。 | |
スクロールとサイズを同時設定 | |
文字サイズやスクロールが設定可能です。(組み合わせた設定も可能です) スワイプによるスクロール方式も選択可能です。 スクロールを有効した状態でも、表示位置を設定することができます。 | |
色設定 | |
DDSのCOLORキーワードに対する各色のカラーマッピングを変更します。 白黒表示を選択すると、背景が白で黒文字表示されます。 個別設定を選択すると、黒・青・緑・ピンク・赤・青緑・白・黄色に対して個別に表示色と背景色を設定できます。 | |
言語選択 | |
日本語以外で利用しているお客様向けに、オペレーターが簡単に使用言語を選択できるようにメニュープログラムを用意しています。 Japanese,English,Simplified Chinese,Traditional Chinese,Vietnameseの運用が可能です。(各言語用フォントがインストールされている必要があります) | |
ゲートウェイ接続 | |
直接IBM iへ接続せずに、ゲートウェイサーバーを介し接続することもできます。 ゲートウェイサーバーがセッションを維持するため、無線LAN環境の悪い場所での使用でもセッションを維持しながらの運用が可能です。 | |
マクロ機能 | |
マクロ機能によりバーコードの制御や文字サイズ変更など行なうことができます。 また画面内にマクロを記述することで、画面ごとに機能させることができます。 |
RFID機能
小手丸ちゃん5250エミュレータにて、UHF帯のRFIDタグの読み取りを行なう追加オプション機能です。
RFIDリーダーとはBluetoothにて接続します。(KEYENCE機はRFID ユニット(DX-RH1/RM1)の装着)
※詳細はRFID機能ご紹介資料をご覧ください。 |
RFID機能ご紹介資料 |
一括読み取り(Zebra RFD40) | |
---|---|
ハンディターミナル:ZEBRA TC27 RFIDリーダー:ZEBRA RFD40 IBM i の業務画面にてRFIDタグを一括読み取りし IBM iへ送信します。 ★一度読取されたものは、重複して読取をさせないことも可能です。 | |
一括読み取り(DENSO SP1) | |
ハンディターミナル:DENSO BHT1700 RFIDリーダー:DENSO SP1 IBM i の業務画面にてRFIDタグを一括読み取りし IBM iへ送信します。 | |
RFIDとバーコードの読み取り(DENSO SP1) | |
ハンディターミナル:DENSO BHT-M80 RFIDリーダー:DENSO SP1 IBM i の業務画面にてRFIDタグやバーコード読み取りし IBM iへ送信します。 SP1 では、 RFID 読み取りの他、バーコード のスキャンも可能です。 RFIDの読み込みを行う画面(RFID 用のマクロを記述した画面) 以外にて、SP1 のトリガーを押下するとエイマーが出てスキャンできます。 | |
一括読み取り(KEYENCE DX-RH1) | |
ハンディターミナル:KEYENCE DX-A400 RFIDリーダー:KEYENCE DX-RH1 IBM i の業務画面にてRFIDタグを一括読み取りし IBM iへ送信します。 | |
各種タグの読み取り | |
EPC/TIDなどの各領域や、GS1規格や規格外フォーマットなど各種タグが読み取れます。 この動画では、EPCとTIDをそれぞれ読み取っています。 | |
出力設定 | |
RFIDの出力を画面ごとに変更することが出来ます。 これにより広範囲でタグを読みたい画面や、手元のタグのみを読みたい画面などに柔軟に対応できます。 | |
GS1規格のオプション設定(範囲指定読取) | |
GS1規格として扱う場合には、各オプションに対象とするものを指定して特定のRFIDタグの内容だけを読取る事が可能です。 この動画では、シリアルの6070から6075までのタグのみを読み取るようにしています。 | |
GS1規格のオプション設定(GS1のみ) | |
GS1規格として扱う場合には、各オプションに対象とするものを指定して特定のRFIDタグの内容だけを読取る事が可能です。 この動画では、GS1規格(SGTIN-96)のRFIDのみを読み取るようにしています。 |
対応機種
対応メーカー機種は、以下の通りです。下記以外の機種の対応は、ご相談ください。
※ Android 版は OS バージョン 9~14の端末にて動作いたします。 ※AndroidまたはWindows10,11端末(スマホ,タブレット等)の各機種で動作する「汎用Android版」「汎用Windows版」アプリもございます。 一部の機能(特に細かいスキャナ制御機能)は動作しない場合もありますが、大部分の機能は動作いたします。 ⇒対応機種と非対応機種(汎用Android版)の動作比較表 |
■対応モバイル端末
メーカー名 | 対応機種
(機種に関しては各メーカーのページへ遷移します)
|
デモ |
---|---|---|
カシオ計算機株式会社 | Android版 | |
DT-X450 | ||
IT-G600/IT-G650 | ||
ET-L10 | ||
株式会社キーエンス | Windows版 | |
DX-W600 | ||
BT-W200/W250 | ||
BT-W300/W350 | ||
BT-W100 <一次元> | ||
BT-W155 <二次元> | ||
BT-W80 <一次元> | ||
BT-W85/W85T/W85G <二次元> |
||
BT-W70 <一次元> | ||
BT-W75 <二次元> | ||
Android版 | ||
BT-A700 | BT-A500 | |
BT-A2000/A1000 | ||
DX-A400 | ||
DX-A600 | ||
DX-A800 | ||
株式会社デンソーウェーブ | Android版 | |
BHT-M60 | ||
BHT-M70 | ||
BHT-M80 | ||
ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 | Android版 | |
モバイルコンピュータ | ||
タブレット | ||
キーボード搭載機は以下に限る | ||
MC2200/MC2700 | ||
MC3300(X) | ||
MC20 | ||
株式会社フルノシステムズ | Android版 | |
finpad Ag1 | ||
Datalogic | Android版 | |
Memor11 | ||
パナソニック株式会社 | Android版 | |
FZ-N1 | ||
CipherLab社 | Android版 | |
RS35 | ||
RS36 | ||
RS38 | ||
ユニテック・ジャパン株式会社 | Android版 | |
EA630 | ||
HT730 | ||
HT330 | ||
シャープ株式会社 | Android版 | |
RZ-H271 | ||
日本ハネウェル株式会社 | Android版 | |
EDA51 | ||
株式会社オプトエレクトロニクス | Android版 | |
H-35 | ||
Advantech-DLoG社 | Windows版 | |
DLT-V6210 | ||
DLT-V72 | ||
DLT-V73 |
上記機種の各シリーズが対象となります。詳細なモデルは別途お問い合わせください。
Windows版は無線LAN対応の機種のみ対応しています。
Android版は無線LAN/有線LAN共に対応しています。
(ハンディターミナルはLAN経由にてIBM iへ接続します。このため、LAN未搭載のパッチモデルでは動作いたしません)
サポート終了機種
メーカー名 | 機種 | |
---|---|---|
カシオ計算機株式会社 | Windows版 | |
DT-X7 <一次元/二次元> | ||
DT-X8 <一次元/二次元> | ||
DT-5300 <一次元/二次元> | ||
IT-300 <一次元> | ||
IT-G500 <一次元/二次元> | ||
DT-X100 <一次元/二次元> | ||
DT-X200 <一次元/二次元> | ||
Android版 | ||
V-N500 | ||
V-T500 | ||
IT-G400 | ||
DT-X400 | ||
株式会社キーエンス | Windows版 | |
W150 <二次元> | ||
株式会社デンソーウェーブ | Windows版 | |
BHT-1100B <一次元> | ||
BHT-1200B <一次元> | ||
BHT-1200Q <二次元> | ||
BHT-1300B <一次元> | ||
BHT-1300Q <二次元> | ||
BHT-1400 | ||
Android版 | ||
BHT-1700 | ||
BHT-1800 | ||
ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 | Windows版 | |
MC3100 <一次元/二次元> | ||
ES400 <一次元/二次元> | ||
MC45 | ||
MC65 | ||
MC3200 | ||
MC2100 <一次元/二次元> | ||
MC55 <一次元/二次元> | ||
WT41N0 | ||
Android版 | ||
ET1 | ||
MC40 | ||
TC55 | ||
MC3200 | ||
CipherLab社 | Android版 | |
RS31 | ||
RK25/RK25J | ||
パナソニック株式会社 | Windows版 | |
JT-H300HT <一次元/二次元> | ||
JT-H320HT <一次元/二次元> | ||
Android版 | ||
FZ-A1 | ||
FZ-X1 | ||
FZ-B2 | ||
FZ-N1 (Android6以下の機種) *N1EなどAndroid7以降の機種は汎用Android版として動作可 |
||
イーソル株式会社 | Windows版 | |
PS-8020 <一次元/二次元> | ||
PS-9020 <一次元/二次元> | ||
株式会社オプトエレクトロニクス | Windows版 | |
H-15AJ <一次元> | ||
H-15BJ <二次元> | ||
ユニテック・ジャパン株式会社 | Windows版 | |
PA690 <一次元/二次元> | ||
HT682<一次元/二次元> | ||
Android版 | ||
TB100 | ||
PA700 | ||
サイオンテクロジックス | Windows版 | |
WORKABOUT PRO3 <一次元/二次元> | ||
PX750 <一次元/二次元> | ||
株式会社サトー | Android版 | |
FLEQV FX3-LX | ||
Advantech-DLoG社 | Windows版 | |
MTC6 | ||
キヤノン株式会社 | Windows版 | |
PRea ST-300S |
今後のバージョンアップは予定しておりません。 (現在、保守契約しているお客様については、当該機種のサポートは継続いたします。) サポート終了した機種でもサポート終了時点の旧バージョンのアプリでは動作いたします。 サポート終了時点より新しいバージョンでは動作いたしません。 旧バージョンでのご購入は可能ですが、不具合などの修正は行われない点、ご了承下さい。
■対応モバイルプリンタ
メーカー名 | 対応機種
(機種に関しては各メーカーのページへ遷移します)
|
---|---|
株式会社サトー | プチラパン(Bluetooth/無線LAN) ラパン(Bluetooth/無線LAN) ※SmaPriとの連携も可能 ※SBPL対応プリンタ全般で動作可能 |
東芝テック株式会社 | ポケットプリンタ(Bluetooth/無線LAN) B-SP2D ポータブルプリンタ(Bluetooth/無線LAN) B-EP2DL B-EP4DL |
■対応RFIDリーダー
メーカー名 | 対応機種 |
---|---|
ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 | RFD40 |
株式会社デンソーウェーブ | SP1 |
株式会社キーエンス | DX-RH1/RM1 ※KEYENCE DX-A400,DX-A600のみ |